最近見た物件お気に入り保存した条件

×

SunSun馬引沢3:東京都多摩市の障害者グループホーム

東京都多摩市
小田急多摩線「小田急永山駅」徒歩10分
京王相模原線「京王永山駅」徒歩10分

東京都多摩市にある障害者グループホームの「SunSun馬引沢3」は知的障害者・精神障害者向けのホームであり、利用者様一人一人の希望を聞き取った上で個別の支援計画をオーダーメイドで作っています。そのため一方的な支援に押しつぶされることなく、自分らしく過ごすことができます。

また世話人や生活支援員など、利用者に関わるスタッフ全員が支援プランを共有し、どの支援員からも同じサポートを受けられるようになっています。そのため入居者本人だけでなく、利用者家族も安心できる環境となっています。

さらに入居者がグループホーム内や外での活動時に困らないよう、部屋の掃除など日常生活のサポートだけではなく、衣類の確認や季節の衣替え、外出時の身だしなみなどに関わる支援も細かく行っています。こうして地域での活動に参加しやすくなるため、社会性の向上を期待できます。

地域社会での活動は非常に重要であり、当グループホームでは必ずなにかしらの日中活動に行くことで、地域に出て社会と関わりを持つようにしていただいております。仮にいまは引きこもりの状態であっても、日中活動を行えるように支援いたします。

また朝夕の献立については毎回調理したものを提供しているため、出来立ての食事を温かいうちに楽しむことができます。さらに、誕生日には本人のリクエストを反映させた特別メニューを提供しているのも嬉しいポイントです。クリスマスや年末年始など、季節のレクリエーションも豊富です。

このようにSunSun馬引沢3では、個人に寄り添った形で支援をしており、楽しく毎日を過ごしながら自立したグループホーム(共同生活援助)での生活を目指すことができるのが特徴です。

SunSun馬引沢3

事業種別 介護包括
建物タイプ マンション
家賃 5万1,749円
水道光熱費 1万4,500円
食費 朝食583円・昼食638円・夕食693円(1食あたり)
日用品費 3,850円
その他費用 利用者の実費立て替え(4ヶ月ごとに実費精算)
自治会費(参加する場合)
その他費用(修繕積立金など) なし
入居定員 6人
入居者性別 女性1人男性5人
対応障害 精神・知的・発達
対応可能な支援区分 区分1~6
ショートステイ 不可
部屋の広さ 7.8㎡
ペットとの同伴入居 不可
事業所のペットの有無 なし
バリアフリー仕様 未対応
最寄りの路線名・駅と距離 京王・小田急永山駅から徒歩10分
  • 住所:東京都多摩市馬引沢2丁目12番地3 シャトルブラウンA

管理者からのメッセージ

私(代表)は以前、仕事の関係で80歳のお母さんが50歳の障害をお持ちの息子さんの面倒を見ている大変な状況を目の当たりにする機会がありました。いくらかわいい息子といえど、80歳の高齢者が息子さんの面倒を見続けるのは体力面・精神面の両方できつく、いつ限界が来てもおかしくない大変な状態でした。

そのような様子を見て「家族それぞれに合った形で、お子さんの自立支援とご家族の社会参加の機会を増やしたい!」と思い、グループホーム開業という小さな一歩を踏み出すことにいたしました。

そうして障害のある方と関わっていくうちに、「障害ってなんだろうな?」と考える機会が増えました。というのも、世間一般では「障害者」と一括りにされがちですが、みんな個性のある人間です。できることが増えたり頼りにされたりすれば嬉しいですし、孤独を感じれば悲しい気持ちになります。健常者と何ら変わらない感情を抱き、その人なりに毎日を一生懸命過ごされているのです。

このような日々を過ごすうちに「障害の有無にかかわらず、みんなが同じ空間で同じように生きていける社会にしたい」と思うようになりました。そのため、利用者さんが楽しく過ごしながらも社会とのつながりを持てるようなサポートを心がけています。

そうした支援の成果か、世話人さんたちからは「利用者さんに喜んでもらえた」「利用者さんがスムーズに起床できて元気に通所された」などの嬉しい報告が増えています。またご家族様からは、「SunSunで暮らしているおかげで安心しています」という励みになる言葉も頂けるようになりました。

ただもちろん、毎日が想定通りにいくわけではなく、想定外なこともいろいろ起こります。利用者様それぞれ性格・嗜好が異なりますし、時には周りが見えなくなることもあるからです。

そのような中でも、支援者都合の一方的なプランではなく、利用者様に最適な方針を取るように心がけています。そうして利用者様にピタリと当てはまる支援ができたときは「グループホームを開業して本当に良かった」と大きなやりがいを感じます。

入居者様はもちろんのこと、働くスタッフや職員など、みんなが毎日平穏に落ち着いた暮らしをしていけるよう、これからも私は最善を尽くしてまいります。ぜひ、私たちのグループホームで自立への第一歩を進めていただければと思います。

グループホームの事項

会社名 33株式会社
メールアドレス info@sun10sun.asia
電話番号 090-9808-3510
体験入居
体験入所費用 受給者証有:1,869円/日(食事・水道光熱費・日用品費)
受給者証無:5,859円/日(自己負担4000円含む)
夜間支援
生活保護での入居
金銭管理補助
居住地以外の受け入れ(地方など)
料理 手作り毎回調理
喫煙所の有無 敷地内禁煙
お酒 医師・ご家族の許可があれば可
他害・暴力ありの受け入れ 不可
レクリエーション 地域活動に参加、誕生日のお祝い、防災訓練、季節のイベント
医療体制 通院同行、訪問看護、24時間医療サポート、協力医療機関あり
在籍スタッフの資格 看護師・社会福祉士・精神保健福祉士・初任者研修・実務者研修・強度行動障害研修済・行動援護
日中の支援体制 土日祝日にスタッフが日中在中
サポートについて ・基本的な生活支援(家事・身体保清・金銭管理・買い物など)
・日中活動の支援(通所・帰宅に関する支援、日中活動先との連絡調整、行事参加など)
・社会的な支援(対人関係の調整、生活相談、書類管理、行政各種手続きなど)
・健康管理の支援(服薬管理、通院支援、定期健康診断など)
周辺施設(徒歩15分圏内) 駅・郵便局・銀行・100円ショップ・スーパー・病院・歯科・眼科・皮膚科・理美容院・薬局
施設の設備 自動火災報知機・誘導灯・消火器・エアコン・フリーWiーFi・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ
門限 20:00:遅れる場合は連絡ください
入居条件 ・知的障害や精神障害があり、障害福祉サービスを受給している方
・日中活動先がある方(これから探す含む)、地域活動に前向きな方
・入浴、排泄、食事の行為ができる方
・グループホーム内のルールを守れる方

このグループホームへ直接問い合わせ


家賃のほとんどが自治体から助成され、食費や水道光熱費など、必要最低限の出費で住めるシェアハウス形式の施設が障害者グループホームです。介護スタッフが常駐しているため家族の負担はゼロになり、親亡き後問題も解決できる施設となります。

障害者グループホームは一般的に「空きが少ない」といわれています。ただ、それは「担当者が知っている範囲で空きがない」というだけであり、実際には多くの空きがあります。近隣の自治体まで含めれば、すぐに入居可能な障害者グループホームはいくつも存在します。

ただ障害者グループホームによって居住に関するルールは大きく異なり、利用者(障害者)にとって最適な施設を選ばなければいけません。

そこで当サイトでは、最適な障害者グループホームから連絡が来る仕組みを日本全国にて完全無料で実施しています。「いますぐ入居したい」「いまの障害者グループホームから他の施設へ移りたい」「強制退去となり、新たな施設を探している」など、軽度から重度の障害者を含めてあらゆる方に対応しています。

障害者グループホームの応募ページへ→

【全国】利用者を増やしたい障害者グループホームの募集


障害者グループホームを探す

種類を選ぶ
探したい物件種別を選ぶ
シェアハウス
物件種別を選択
探したいエリアを選ぶ
都道府県を選択

新着物件

トップに戻る