最近見た物件お気に入り保存した条件

×

みんなのおうち:千葉県柏市・我孫子市の障害者グループホーム

千葉県柏市
JR常磐線(上野~取手)「柏駅」徒歩10分
JR成田線「我孫子駅」徒歩24分

千葉県柏市にある「みんなのおうち」は最寄駅から徒歩10分の距離に立地しており、安心できる環境やくつろげる空間作りに力を入れています。スタッフと話しやすい雰囲気にすることを心がけているので、「新しい趣味を見つけたい」などの真剣な相談だけでなく、「麦茶(むぎちゃ)は身体に良いのか」など何気ない会話も楽しむことができます。

またみんなのおうちでは、利用者家族との密なコミュニケーションを大切にしています。最近の様子や興味関心のある事柄を家族へメールで綿密に共有し、ご家族との関係づくりに努めています。そのため利用者本人だけでなく、家族も安心して日々の様子を見守ることができます。賃料が1万8,000円~と安価なのも安心です。

このように、「みんなのおうち」では家庭的な雰囲気の中で、家族と連携した上でのサポートを受けられます。そのため、自分の家にいるような感覚で障害者グループホーム(共同生活援助)での暮らしを送ることができます。

みんなのおうち東上町

事業種別 介護包括
建物タイプ 中古戸建
家賃 2万7,000円
水道光熱費 1万5,000円
食費 3万円
日用品費 3,000円
その他費用 なし
その他費用(修繕積立金) 修繕費:随時
金銭管理費:2,000円
入居定員 4人
入居者性別 男性
対応障害 精神・知的
対応可能な支援区分 区分1~4
ショートステイ 不可
部屋の広さ 6畳~
ペットとの同伴入居 不可
事業所のペットの有無 なし
バリアフリー仕様 バリアフリー未対応
最寄りの路線名・駅と距離 JR・柏駅から徒歩10分
  • 住所:千葉県柏市東上町5-11

みんなのおうち並木

事業種別 介護包括
建物タイプ 中古戸建
家賃 1万8,000円
水道光熱費 1万5,000円
食費 3万円
日用品費 3,000円
その他費用 なし
その他費用(修繕積立金) 修繕費:随時
金銭管理費:2,000円
入居定員 4人
入居者性別 女性
対応障害 精神・知的
対応可能な支援区分 区分1~4
ショートステイ 不可
部屋の広さ 5.5畳~
ペットとの同伴入居 不可
事業所のペットの有無 なし
バリアフリー仕様 バリアフリー未対応
最寄りの路線名・駅と距離 JR・我孫子駅から徒歩24分
  • 住所:千葉県我孫子市並木9-25-5

管理者からのメッセージ

みんなのおうちを運営している「さくらいふ株式会社」は以下の理念を掲げて2015年に設立しました。

  • 「咲く」「ライフ(人生)」=関わる方々・お客様がこれから人生の花を咲かせるためのご支援をする

わたしたちは不動産の賃貸業を通じて、これまで生活保護を受けている方や離婚された方、シングルマザーの方など、さまざまな理由でお住まい探しに困っている方々の受け皿となるお部屋作り・お部屋提供をしてきました。

また、代表である私自身の家族には知的障害者がおり、小さいころから実家で一緒に生活をしてきた経験があります。そのような中、障害者を預ける施設が少ないという社会状況を知ったことから、「障害者の自立支援施設探しで困っている方々をお手伝いできないか」「弊社のお部屋提供の経験を活かせないか」と考えるようになり、グループホームの開業に至りました。

柏の「おうち(東上町)」は駅からのアクセスもよく、とても便利です。また「おうち」の隣は公園なので、四季の移り変わりを感じながらリラックスして過ごせます。

我孫子市の「おうち(並木)」はちょっと不便なところですが、その分家賃を低く抑えています。また閑静な住宅街に位置しているので、静かな環境でのんびりしたい方にはぴったりです。「みんなのおうち」ではスタッフ一同、あなたとの出会いを楽しみにお待ちしております。

グループホームの事項

会社名 さくらいふ株式会社
メールアドレス ouchi.azma@gmail.com
電話番号 04-7170-0648
体験入居
体験入所費用 受給者証有:3,250円/日~
夜間支援
生活保護での入居
金銭管理補助
居住地以外の受け入れ(地方など)
料理 一部手作り・湯煎
喫煙所の有無 屋外に有
お酒 不可
他害・暴力ありの受け入れ
レクリエーション なし
医療体制 通院同行、訪問看護あり
在籍スタッフの資格 社会福祉士
日中の支援体制 なし
サポートについて 行政機関への同行、書類申請サポート、服薬管理、金銭管理、調理サポート 等
周辺施設(徒歩15分圏内) 駅・郵便局・銀行・コンビニ・100円ショップ・スーパー・病院・歯科・眼科・皮膚科・理美容院・薬局
施設の設備 自動火災報知機・誘導灯・消火器・エアコン・フリーWiーFi・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ
門限 18:00:遅れる場合は連絡ください
入居条件 日中活動先必須

このグループホームへ直接問い合わせ


家賃のほとんどが自治体から助成され、食費や水道光熱費など、必要最低限の出費で住めるシェアハウス形式の施設が障害者グループホームです。介護スタッフが常駐しているため家族の負担はゼロになり、親亡き後問題も解決できる施設となります。

障害者グループホームは一般的に「空きが少ない」といわれています。ただ、それは「担当者が知っている範囲で空きがない」というだけであり、実際には多くの空きがあります。近隣の自治体まで含めれば、すぐに入居可能な障害者グループホームはいくつも存在します。

ただ障害者グループホームによって居住に関するルールは大きく異なり、利用者(障害者)にとって最適な施設を選ばなければいけません。

そこで当サイトでは、最適な障害者グループホームから連絡が来る仕組みを日本全国にて完全無料で実施しています。「いますぐ入居したい」「いまの障害者グループホームから他の施設へ移りたい」「強制退去となり、新たな施設を探している」など、軽度から重度の障害者を含めてあらゆる方に対応しています。

障害者グループホームの応募ページへ→

【全国】利用者を増やしたい障害者グループホームの募集


障害者グループホームを探す

種類を選ぶ
探したい物件種別を選ぶ
シェアハウス
物件種別を選択
探したいエリアを選ぶ
都道府県を選択

新着物件

トップに戻る