千葉県君津市にて運営している日中支援型グループホームがKa-Fu(カフー)です。日中支援型グループホームであるため、日中活動を行えないほど重度の障害者をメインで受け入れています。
障害者グループホームの中でも、同じ会社にて君津市で訪問看護を実施しているため、医療的ケアが必要であっても受け入れ可能です。もちろん通院同行を実施しているため、医療機関への通院も問題ありません。
また施設内は完全バリアフリーです。玄関スロープやエレベーターがあり、車いすの移動は問題ありません。さらにお風呂にはリフト浴があり、車いすの方でも入浴の支援をしています。
このとき、施設ではさまざまなイベントが実施されています。利用者やスタッフと一緒に外出することもあり、これによってリフレッシュできます。以下は実際の様子です。
なお健康面を考え、入居者の方には手作りの食事が提供されます。また男女関係なく、すべての重度障害者に対応しています。さらに看護師(訪問看護)だけでなく、初任者研修・強度行動障害研修済の有資格者が多数在籍しています。重度の方(区分4~6)の利用者のみ受け入れになりますが、重度障害者で日中活動が厳しい場合、当施設が力になれます。
Ka-Fu(カフー)
事業種別 | 日中支援型 |
家賃 | 4万5000円 |
水道光熱費 | 2万円(季節により変動、実費精算) |
食費 | 5万4000円 |
日用品費 | 6000円 |
その他費用 | 通院同行等:1時間/1000円 |
入居定員 | 20人 |
入居者性別 | 両方(男性・女性) |
対応障害 | 精神・知的・身体・発達・難病 |
対応可能な支援区分 | 区分4~6 |
ショートステイ | 可 |
部屋の広さ | 6畳 |
ペットとの同伴入居 | 不可 |
事業所のペットの有無 | 無し |
バリアフリー仕様 | 対応 |
最寄りの路線名・駅と距離 | JR・君津駅から徒歩19分 |
- 住所:千葉県君津市南久保1-13-6
管理者からのメッセージ
私たちの会社が日中支援型グループホームを運営している理由として、これまで受け入れできなかった障害者についても積極的に受け入れたいという思いがあるからです。
設立当初、軽度・中等度の利用者が利用する障害者グループホームを君津市にて複数運営してきました。ただシェアハウス形式の一般的な障害者グループホームだったため、「医療的ケアが常に必要な人は利用できない」「車いすの人は対処できない」など、重度障害者の受け入れが難しかったです。
そこで、私たちはすべての利用者を受け入れる使命の元、日中支援型グループホームを千葉県君津市でスタートさせました。また人間らしく自立するための支援を積極的にしており、過去には以下のような利用者がいます。
- 解離性障害で入居時は車いすだったが訓練で歩けるようになり、現在は一般就労
- 統合失調症の重度利用者について、入居1年後に就労Bを利用できるまで成長
- 知的障害で月1回ほど暴れていたが、現在は落ち着き、シェアハウス形式のグループホームへ移動
日中支援型グループホームであっても、利用者を施設内で過ごさせるだけでは不十分と考えています。人間らしい生活を送れるように、成長の支援を私たちは意識しています。たとえ重度の障害者であっても日々の訓練を通して成長し、さまざまなことを行えるようになります。そのための支援を私たちがサポートさせていただいています。
グループホームの事項
会社名 | ユアブレイン株式会社 |
メールアドレス | info@yourbrain-con.com |
電話番号 | 050-3631-5525 |
体験入居 | 可 |
体験入所費用 | 受給者証有:3,000円/日 受給者証無:5,800円/日 |
夜間支援 | 可 |
生活保護での入居 | 可 |
金銭管理補助 | 可 |
居住地以外の受け入れ(地方など) | 可 |
料理 | 手作り |
喫煙所の有無 | 屋外に有 |
お酒 | 可 |
他害・暴力ありの受け入れ | 可 |
レクリエーション | 誕生日・花見やクリスマス等季節のイベント |
医療体制 | 通院同行、訪問看護あり |
在籍スタッフの資格 | 看護師・精神保健福祉士・初任者研修・実務者研修・介護福祉士・強度行動障害研修済・福祉用具専門員 |
日中の支援体制 | 就労継続支援B型や生活介護ご案内、オンコール制 |
サポートについて | 行政機関への同行、書類申請サポート、服薬管理、金銭管理 等 |
周辺施設(徒歩15分圏内) | 駅・郵便局・コンビニ・銀行・スーパー・病院・歯科・眼科・皮膚科・理美容院・薬局 |
施設の設備 | 自動火災報知機・誘導灯・消火器・エアコン・フリーWiーFi・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ |
門限 | 19:00:遅れる場合は連絡下さい |
入居条件 | 無し |
このグループホームへ直接問い合わせ
障害者グループホームは一般的に「空きが少ない」といわれています。ただ、それは「担当者が知っている範囲で空きがない」というだけであり、実際には多くの空きがあります。近隣の自治体まで含めれば、すぐに入居可能な障害者グループホームはいくつも存在します。
ただ障害者グループホームによって居住に関するルールは大きく異なり、利用者(障害者)にとって最適な施設を選ばなければいけません。
そこで当サイトでは、最適な障害者グループホームから連絡が来る仕組みを日本全国にて完全無料で実施しています。「いますぐ入居したい」「いまの障害者グループホームから他の施設へ移りたい」「強制退去となり、新たな施設を探している」など、軽度から重度の障害者を含めてあらゆる方に対応しています。
【全国】利用者を増やしたい障害者グループホームの募集
