障害者の一人暮らしをサポートする障害福祉サービスとして自立生活援助があります。自立生活援助を利用することにより、さまざまな助言を得ることができます。
基本的には一人暮らしを行うための助言がメインになりますが、自立生活援助では外出を伴う同行援護も可能です。つまり病院への通院やスーパーへの買い物など、一緒に外出してもらうことで支援してもらうのです。
ただ一人で行えるようになるための支援が自立生活援助です。実際、ずっと自立生活援助を利用することはできません。また、同行援護を利用するにしても通常は数回になります。つまり、どこかの段階で完全に自立する必要があります。
それでは自立生活援助の同行援護を利用するとき、どのように考えればいいのでしょうか。一人暮らしのサポートを行う自立生活援助の同行援護について解説していきます。
もくじ
自立生活援助により、病院や役所への同行が可能
知的障害者や精神障害者、身体障害者、難病患者が実家を離れて一人暮らしをするとき、どうしても不安が残ります。このとき症状が寛解に近い精神障害者であれば特に問題ないですが、知的障害者や身体障害者、難病患者の場合、きちんと外出できるか心配になる人は多いです。
- 病院
- スーパー
- 役所
- 金融機関
一人暮らしをする以上、こうした場所へ自ら出向かなければいけません。特に病院への通院はほとんどの障害者で必須ですし、スーパーでの買い物も必要です。
そこで自立生活援助を利用すれば、病院への通院同行を含めて外出を支援してくれます。
自立生活援助は「そうじ・洗濯・食事に問題はないか」「家賃や公共料金などの支払滞納はないか」などを確認し、改善法を一緒に考えるサービスです。この中には病院への通院なども含まれており、外出同行に関するサービスが存在するのです。
参考までに厚生労働省の資料によると、自立生活援助を利用している人では、「病院への通院」「スーパーなどでの買い物」で同行援護を活用している人が多いです。役所や金融機関への同行でも利用できますが、生活に密着した場所への同行援護が多いです。
徒歩や公共交通機関により、自ら出向く
それでは、どのような同行援護になるのでしょうか。外出支援に関わる他の障害福祉サービスにも共通しますが、支援員が車で迎えに来てくれて、送ってくれることはありません。あくまでも、自ら出向く必要があります。
つまり同行援護によって病院やスーパーへ行くとき、徒歩や公共交通機関を利用して出向くことになります。
具体的に、どの公共交通機関を利用して、どのルートで出向くのかは支援員が一緒に考えてくれます。いずれにしても、自ら行けるようにならなければいけません。
そもそも、自立生活援助は「利用者が正しく生活できるように一緒に考えてくれるサービス」です。例えば、自立生活援助でそうじをしてくれることはないですし、洗濯の代行もありません。あくまでも改善策を一緒に考えてくれるサービスであり、一人で行えるように支援するのです。
そのため同行援護があるとはいっても、どのルートを通ればいいのか学ぶことにより、利用者は支援員なしでも自ら出向けるようにならなければいけません。
支援員の交通費は利用者の負担
なお障害福祉サービスを利用して外出支援を受けるとき、どうしても費用がかかります。障害者の場合、障害福祉サービスの利用料は1割負担です。そのため、同行援護を利用するときの料金は格安であり、そこまで心配する必要はありません。
ただ公共交通機関を利用する場合、当然ながら電車やバスなどの利用料金がかかります。徒歩や自転車であれば特に問題ないですが、例えば病院への通院で公共交通機関を利用するのは普通です。
このとき利用者の分は当然として、支援員の交通費も利用者負担になります。同行援護のために支援員の自腹負担となるわけにはいかないため、これについては当然です。
そのため近くのスーパーであれば特に問題ないですが、病院や役所への同行で少し遠くへ行く場合、どうしても往復交通費の分だけ費用が大きくなってしまうことを理解しましょう。
ひんぱんな利用ではなく、自ら行えるようにする
なおあくまでも、自分で行えるように支援するサービスが自立生活援助です。そのため何度も同行援護を利用することは考えず、ルート(行き方)や利用する公共交通機関を理解したのであれば、自ら出向くようにしましょう。
事実、自立生活援助の利用期限は1年間です。認められればさらに1年の延長は可能ですが、更新は原則として一回です。つまり、通常は最大でも2年間の利用になります。
こうした期間内に知的障害者や身体障害者は自分で行えるようになる必要があります。これは、病院への通院や毎日の買い物も同様なのです。
自立生活援助の同行サービスを利用した後、問題なく病院へ通院したり、買い物ができたりしているのであれば、それ以降は同行援護を利用する意味はありません。そのため同行援護を利用するにしても、通常は一年の間に数回の利用となります。
他に外出支援のサービスは存在する
なお障害福祉サービスを利用するとき、外出支援に関する他のサービスが存在します。そのため定期的に利用する予定があったり、外出支援を利用しないと通院が難しかったりする場合、ほかの外出支援を利用するといいです。
例えば以下のようなサービスが存在します。
- 同行援護:視覚障害者のための外出支援
- 行動援護:重度の知的障害者・精神障害者のための外出支援
- 移動支援:障害者であれば大多数の人で利用可能
それぞれ違いはありますが、こうしたサービスを利用することで外出支援を利用できます。自立生活援助の同行援護はどうしても1年間での利用が基本ですし、何度もひんぱんに利用するサービスではないため、必要であればこれらの外出支援サービスを検討しましょう。
自立生活援助で同行援護を活用する
知的障害者や精神障害者、身体障害者、難病患者にとって外出支援は重要です。特に一人暮らしを開始したばかりであれば、どのように病院やスーパーへ行けばいいのかわかりません。
こうした知的障害者や身体障害者などについて、支援員による定期的な訪問により、一人で暮らせるように支援してもらえます。その一つが同行援護であり、どのように病院やスーパー、役所、金融機関へ行けばいいのか外出を伴う付き添いが可能です。
ただ自立生活援助は1年の利用期間があり、同行援護についても、何度もひんぱんに依頼する性質のサービスではありません。自分で行き方を覚え、一人で生活できるようにするのが一番の目的です。
定期的な外出支援が必要な場合は他サービスの利用が適切であるものの、いずれにしても自立生活援助によって外出支援が可能です。同行援護を有効活用し、一人で外出して通院したり、スーパーへ出向いたりできるようになりましょう。
家賃のほとんどが自治体から助成され、食費や水道光熱費など、必要最低限の出費で住めるシェアハウス形式の施設が障害者グループホームです。介護スタッフが常駐しているため家族の負担はゼロになり、親亡き後問題も解決できる施設となります。
障害者グループホームは一般的に「空きが少ない」といわれています。ただ、それは「担当者が知っている範囲で空きがない」というだけであり、実際には多くの空きがあります。近隣の自治体まで含めれば、すぐに入居可能な障害者グループホームはいくつも存在します。
ただ障害者グループホームによって居住に関するルールは大きく異なり、利用者(障害者)にとって最適な施設を選ばなければいけません。
そこで、当サイトでは完全無料で障害者グループホームを紹介するサービスを日本全国にて実施しています。「いますぐ入居したい」「いまの障害者グループホームから他の施設へ移りたい」「強制退去となり、新たな施設を探している」など、軽度から重度の障害者を含めてあらゆる方に対応しています。