重度の障害者が利用する施設として入所施設(障害者支援施設)があります。障害者支援施設を活用するとき、日中活動をするのが基本になります。

障害者支援施設で可能な日中活動としては、デイサービスの利用や労働、リハビリなどが主になります。これらの日中活動を通して、障害者は生活の質を向上させます。

また、入所施設(障害者支援施設)によっては年間の行事・イベントがあります。どのようなレクリエーションや行事があるのかは施設によって異なります。なお外出については、入所施設で生活している人は必然的に回数が少なくなります。

障害者が入所施設を利用するとき、行える活動内容が存在します。そこで、入所施設での日中活動や労働、レク、外出の中身について解説していきます。

障害者支援施設で可能な日中活動の中身

施設入所支援により、入所施設(障害者支援施設)にて生活できるだけでなく、入所施設は昼間にもさまざまな障害福祉サービスを提供しています。障害者支援施設では、一つの施設内で昼の活動も夜の活動も完結するようになっているのです。

こうした日中活動としては、例えば以下があります。

  • 生活介護:デイサービス
  • 就労継続支援B型:労働
  • 機能訓練・生活訓練:リハビリ

外出しなくてもこうした障害福祉サービスを昼間に利用できるため、外出する必要がなく、重度の障害者にとって負担は少なくなります。

生活介護(デイサービス)での活動やレクリエーション

重度の障害者向けに提供される障害福祉サービスに生活介護(デイサービス)があります。障害者支援施設ではデイサービスが提供されているため、それに参加するのです。

デイサービスの内容としては、例えば以下があります。

  • 日常生活・地域生活:調理、洗濯、そうじなど
  • 職業訓練
  • レクリエーション:ボーリング、散歩、ダンスなど

重度の障害者であれば、どうしても日常生活動作が困難になりやすいです。そこで生活介護での活動やレクリエーションを通して、日々の生活を送りやすくするのです。

就労継続支援B型にて、労働で賃金を得る

重度の障害者であっても働くのは普通です。このとき、入所施設(障害者支援施設)の中に作業所が存在します。就労継続支援B型と呼ばれますが、軽作業をすることによって障害者であっても労働賃金を得られるのです。

就労継続支援B型の内容は施設によって大きく異なります。なお、一般的な就労継続支援B型の仕事内容としては以下があります。

  • 袋詰めや値札付け
  • 手工芸・ミシン作業
  • 衣服のクリーニング
  • パン・お菓子の製造
  • 簡単なパソコン入力作業
  • 製品の梱包・発送作業
  • 農作業

施設によって提供されている労働内容は異なるものの、いずれにしても入所施設の中で仕事を行うことができます。

機能訓練・生活訓練など、リハビリや特訓を受ける

障害福祉サービスに自立訓練(機能訓練)や自立訓練(生活訓練)があります。それぞれ、以下の違いがあります。

  • 自立訓練(機能訓練):身体障害者、難病患者が利用する
  • 自立訓練(生活訓練):知的障害者、精神障害者が利用する

機能訓練であれ生活訓練であれ、こうした自立訓練を障害者施設が提供しているのは普通です。施設内に理学療法士や作業療法士が在籍しており、障害者向けのリハビリ・訓練をするのです。

期間は決められていますが、日常生活動作に必要な訓練を集中的に特訓したり、リハビリをしたりすることで、障害者は日常生活がスムーズになります。

施設によって存在する年間行事

なお、上記の日中活動によって日常生活動作の特訓をしたり、労働賃金を得たりしますが、施設によって年間行事が存在します。以下は代表例になります。

  • 1月:新年会・初詣
  • 2月:節分
  • 3月:ひな祭り
  • 4月:お花見
  • 7月:夏祭り
  • 10月:運動会
  • 12月:クリスマス会

施設によって内容は異なりますし、日帰りで外出することもあります。いずれにしても、こうした行事・イベントが施設ごとに存在します。

外出の機会は障害者支援施設だと少ない

ちなみに、入所施設(障害者支援施設)を利用する場合は外出の機会がどうしても少なくなります。年間行事やレクリエーションで外出するケースはあるものの、それ以外は施設の中で生活することになるのです。

入所施設では日中活動を含めて、施設内だけですべての活動が完結します。そのため、自由な外出はあまり期待できないです。また、入所施設は郊外に存在していることが多く、周囲にはコンビニやスーパーがないこともよくあります。

同じ入居系の障害福祉サービスの中でも、障害者グループホームであれば、利用者(障害者)は自由に外出可能です。それに対して入所施設の場合、行事・イベント以外だと外出はどうしても限られると考えましょう。

重度の障害者で利用できる施設が障害者支援施設であり、外出の機会が少なくても問題ない障害者での利用が適しています。

施設入所支援で日中活動を行う

障害者は通常、日中活動を行います。重度の障害者であれば、生活介護(デイサービス)によって日常生活動作の訓練をしたり、レクリエーションをしたりするのは普通です。

また労働賃金を得たい障害者であれば、就労継続支援B型を利用できます。時給は低いものの、軽作業をすることによってお金を得られます。ほかには、自立訓練として機能訓練や生活訓練を行い、日常生活動作の特訓・リハビリを受けても問題ありません。

さらに、入所施設(障害者支援施設)ごとに年間行事があります。こうした行事やイベントによっては、外出することもあります。ただ通常、入所施設で過ごす場合は外出の機会が限られます。

入所施設で過ごす場合、日中活動の内容を事前に理解しておくのは重要です。そこで、障害者支援施設でどのような日中活動となるのか学びましょう。

【全国対応】完全無料にて優良な障害者グループホームを紹介!

家賃のほとんどが自治体から助成され、食費や水道光熱費など、必要最低限の出費で住めるシェアハウス形式の施設が障害者グループホームです。介護スタッフが常駐しているため家族の負担はゼロになり、親亡き後問題も解決できる施設となります。

障害者グループホームは一般的に「空きが少ない」といわれています。ただ、それは「担当者が知っている範囲で空きがない」というだけであり、実際には多くの空きがあります。近隣の自治体まで含めれば、すぐに入居可能な障害者グループホームはいくつも存在します。

ただ障害者グループホームによって居住に関するルールは大きく異なり、利用者(障害者)にとって最適な施設を選ばなければいけません。

そこで、当サイトでは完全無料で障害者グループホームを紹介するサービスを日本全国にて実施しています。「いますぐ入居したい」「いまの障害者グループホームから他の施設へ移りたい」「強制退去となり、新たな施設を探している」など、軽度から重度の障害者を含めてあらゆる方に対応しています。

障害者グループホームの応募ページへ→

YouTubeでの障害者情報

Instagramでの障害者情報

TikTokでの障害者情報

【全国】障害者グループホーム・障害者支援施設の募集