障害福祉サービスには複数の種類があり、その中でも生活介護(デイサービス)と障害者グループホーム(共同生活援助)は多くの人が利用します。

平日の昼間に利用する障害者向けのデイサービスが生活介護です。それに対して、障害者に向けて住む場所を提供する公的サービスが障害者グループホーム(共同生活援助)です。そのため、両者はまったく異なるサービスです。

それでは、どのように考えて生活介護と障害者グループホームを利用すればいいのでしょうか。両者の違いや活用法を解説していきます。

生活介護と共同生活援助は大きく異なる

知的障害者や精神障害者、身体障害者、難病患者の場合、どうしても日々の生活上の動作が困難になります。特に最重度の障害者では、就労継続支援B型など作業所での就労も困難です。

そうしたとき、重度の障害者向けにデイサービスを提供する公的サービスが生活介護です。簡単な仕事やレクリエーション、創作活動などを通して、日常生活を送れるように訓練します。

それに対して、前述の通り障害者に対して住む場所を提供する公的サービスが障害者グループホームです。障害者グループホーム(共同生活援助)では、複数の障害者が集団生活を行います。

生活介護では、宿泊場所の提供は行われません。そのため障害者が夜に過ごすためには、障害者グループホームが重要になります。要は、障害者にとって障害者グループホームは家と同じです。

両者の併用をするのは普通

自宅から生活介護施設へ通うのが一般的なのと同じように、障害者グループホームから生活介護施設へ通うのも普通です。そのため、生活介護と障害者グループホームは併用できます。

多くの場合、障害者グループホーム(共同生活援助)に入居している人は日中活動をします。日中活動の内容は人によって異なりますが、こうした日中活動の一つが生活介護というわけです。

デイサービスを利用する場合、多くは送迎があります。そのため障害者グループホームで朝食を取った後、デイサービスの送迎車が来るのを待ちます。そうして、日中活動として生活介護を受けるというわけです。

重度の障害者が平日にデイサービスを利用

このとき、障害支援サービスの利用では障害支援区分の取得が必要になります。区分には1~6まであり、数字が大きいほど重度を表します。

障害者グループホームについては、区分1以上で利用できます。そのため軽度でも重度でも、すべての人が障害者グループホームの利用対象者です。

それに対して、生活介護は区分3以上(50歳以上は区分2以上)が利用対象者となります。つまり、ある程度まで重度の障害者のみデイサービスを利用できます。

なお実情としては、生活介護を利用する障害者は区分5~6の人が大多数を占めます。区分3ほどの重度であれば作業所で就労する人がほとんどであり、デイサービスを利用する意味がないからです。そのため、やはり非常に重度の人が生活介護を利用すると考えましょう。

生活介護を利用後、障害者グループホームで過ごす

こうして昼間にデイサービスを受けた後、障害者グループホームで過ごすことになります。多くの場合、生活介護は16:00などの時間帯で帰宅になります。送迎車に乗り、障害者グループホームまで帰るのです。

その後、夜は障害者グループホームで過ごします。門限は障害者グループホームによって異なりますが、前述の通り障害者グループホームは家と同じであるため、施設内では自由に過ごせます。

また障害者グループホームで夕食やお風呂を終わらせ、就寝します。そうして翌朝、起きたら朝食を取って再びデイサービスへ向かいます。こうした規則正しい生活を通して、障害者はグループホームと生活介護施設を行き来します。

このように生活介護と障害者グループホームを利用している人について、「昼に生活介護で活動し、夜に障害者グループホームで過ごす」と考えましょう。

デイサービスでもグループホームでも機能向上を目指す

なお重度の障害者であっても、日常生活で必要とされる動作を自分で行えるようになるほうが好ましいです。食事や洗濯、そうじなどの日常動作ができるようになれば、自らの意思で日々の活動を行えるようになります。

そうしたとき、障害者は生活介護を通して日常動作の訓練を行います。障害者は若い人が多いため、食事や入浴などの介助を受けるだけではなく、自分で行えることを増やすためにトレーニングするのです。

これは障害者グループホーム(共同生活援助)でも同様です。障害者に対して住居を提供するサービスが障害者グループホームではあるものの、グループホーム内には介護スタッフが常駐しているため、日々の生活が規則正しくなるように指導されます。

例えば、障害者グループホームでは門限を守る必要があります。また食事やそうじ、洗濯などを可能な限り自ら行えるように指導されます。参考までに、以下は障害者グループホームの部屋で洗濯物が干されている様子です。

自ら行えることが増えれば、たとえ重度障害者であっても人間らしい生活を行えるようになります。障害者に対して自立を促すサービスが生活介護や障害者グループホームです。

土日(土曜日、日曜日)は生活介護がない

なお一般的には、生活介護は平日での利用になります。そのため土曜日や日曜日にデイサービスを利用することはできません。

障害者グループホームでは、多くの利用者(障害者)が日中活動をします。ただ土日に日中活動はなく、土曜日・日曜日は障害者グループホームで過ごすことになります。

前述の通り障害者グループホームは家と同じであるため、土日に障害者グループホームでどのように過ごしても問題ありません。外へ散歩に出かけてもいいし、部屋の中でずっと休憩してもいいです。または、障害者グループホームの他の利用者と一緒にゲームをしても問題ありません。

土日を含めて障害者グループホームで過ごし、平日の昼間に生活介護を利用します。このように考えると、生活介護と障害者グループホームは性質が大きく異なるとわかります。

生活介護と障害者グループホームを併用する

重度障害者で利用される障害福祉サービスが生活介護(デイサービス)です。区分3以上で利用できるものの、実際には区分5や区分6の利用者が多くを占めます。平日の昼間に生活介護がサービスとして提供されます。

それに対して、障害者が住む場所を提供する公的サービスが障害者グループホーム(共同生活援助)です。そのため生活介護と障害者グループホームを併用する場合、昼間に生活介護施設へ出向き、夕方に障害者グループホームへ帰ります。また障害者グループホームで夜に寝て、朝まで過ごします。

なお障害者は若い人が多く、生活介護でも障害者グループホームでも自立を促すように障害者を支援します。こうして、重度障害者であっても自分で行えることが増えていきます。

ただ生活介護と障害者グループホームは目的や内容が大きく異なります。そこで、こうした違いを理解したうえで両者を併用しましょう。

【全国対応】完全無料にて優良な障害者グループホームを紹介!

家賃のほとんどが自治体から助成され、食費や水道光熱費など、必要最低限の出費で住めるシェアハウス形式の施設が障害者グループホームです。介護スタッフが常駐しているため家族の負担はゼロになり、親亡き後問題も解決できる施設となります。

障害者グループホームは一般的に「空きが少ない」といわれています。ただ、それは「担当者が知っている範囲で空きがない」というだけであり、実際には多くの空きがあります。近隣の自治体まで含めれば、すぐに入居可能な障害者グループホームはいくつも存在します。

ただ障害者グループホームによって居住に関するルールは大きく異なり、利用者(障害者)にとって最適な施設を選ばなければいけません。

そこで、当サイトでは完全無料で障害者グループホームを紹介するサービスを日本全国にて実施しています。「いますぐ入居したい」「いまの障害者グループホームから他の施設へ移りたい」「強制退去となり、新たな施設を探している」など、軽度から重度の障害者を含めてあらゆる方に対応しています。

障害者グループホームの応募ページへ→

YouTubeでの障害者情報

Instagramでの障害者情報

TikTokでの障害者情報

Facebookでの障害者情報

【全国】障害者グループホーム・障害者支援施設の募集